新刊

6件中1 - 6件を表示

表示件数切替:10件30件50件
絞り込み設定:発売日順50音順

四条派の祖 呉春

逸翁美術館コレクション

逸翁美術館 編

価格
3,300円(税込)
刊行
2025年04月

知る人ぞ知る四条派の祖。松村月溪、またの名を呉春。蕪村に師事した洒落たユーモラスな絵から、友である応挙に習った写実的な絵まで、その作品は一画人の仕事とは思えないほど変化に富む。まるごと呉春の入門編にして決定版。

知る人ぞ知る四条派の祖。松村月溪、またの名を呉春。蕪村に師事した洒落たユーモラスな絵から、友である応挙に習った写実的な絵まで、その作品は一画人の仕事とは思えないほど変化に富む。まるごと呉春の入門編にして決定版。

smART[スマート] 10代からの世界を変えるアートの見かた

エイミー・ハーマン 著

価格
2,530円(税込)
刊行
2025年04月

絵画、彫刻、写真などを使って、実社会の状況に即座に対応できる情報処理の方法を楽しめるよう指南する実用本。(1)見る方法、(2)見たものについて考える方法、( 3)見たものについて話す方法、の3つのシンプルなステップで、読...

絵画、彫刻、写真などを使って、実社会の状況に即座に対応できる情報処理の方法を楽しめるよう指南する実用本。(1)見る方法、(2)見たものについて考える方法、( 3)見たものについて話す方法、の3つのシンプルなステップで、読...

ちりめん本 海を渡った日本昔ばなし

尾崎るみ 監修/浜名那奈 訳

価格
2,750円(税込)
刊行
2025年04月

明治時代に海外で人気を博したちりめん本の日本昔ばなし絵本が現代によみがえる! 人気絵師によるかわいい木版挿絵と伝承のままに英訳されたストーリーを再現。「桃太郎」「舌切雀」「猿蟹合戦」など選りすぐりの10作品と日本語訳を収...

明治時代に海外で人気を博したちりめん本の日本昔ばなし絵本が現代によみがえる! 人気絵師によるかわいい木版挿絵と伝承のままに英訳されたストーリーを再現。「桃太郎」「舌切雀」「猿蟹合戦」など選りすぐりの10作品と日本語訳を収...

もっと知りたい国宝

土屋貴裕 編著/酒井元樹 , 皿井舞 , 植松瑞希 , 佐々木佑記 著

価格
2,530円(税込)
刊行
2025年04月

「国宝」とは何か。どこがどうすごいのか。なぜ、「国宝」に選ばれたのか。 日本の美術に関心を持ち始めた方は、だれしも一度はこうした疑問をいだいたことがあると思います。 「国宝」は日本美術のあまたある作品のなかでも「世界文化...

「国宝」とは何か。どこがどうすごいのか。なぜ、「国宝」に選ばれたのか。 日本の美術に関心を持ち始めた方は、だれしも一度はこうした疑問をいだいたことがあると思います。 「国宝」は日本美術のあまたある作品のなかでも「世界文化...

梶 光夫コレクション 炎の芸術エマーユ

美しき女神たちの肖像

梶 光夫 著

価格
3,960円(税込)
刊行
2025年03月

エマーユとは、フランス語でエナメル七宝のこと。パリやリモージュ地方において、ナポレオンⅢ世時代やアール・ヌーヴォー期に制作されたエマーユを中心に掲載した作品集。

エマーユとは、フランス語でエナメル七宝のこと。パリやリモージュ地方において、ナポレオンⅢ世時代やアール・ヌーヴォー期に制作されたエマーユを中心に掲載した作品集。

司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵

府中市美術館 編編

価格
3,300円(税込)
刊行
2025年03月

江戸時代に油絵や銅版画を手がけた洋風画家、司馬江漢と亜欧堂田善。遠近法などの、西洋の画法への興味がストレートに表れた、2人の描く洋風画の「かっこよさ」をフィーチャーし、その魅力に迫る。府中市美術館で開催される同名展覧会の...

江戸時代に油絵や銅版画を手がけた洋風画家、司馬江漢と亜欧堂田善。遠近法などの、西洋の画法への興味がストレートに表れた、2人の描く洋風画の「かっこよさ」をフィーチャーし、その魅力に迫る。府中市美術館で開催される同名展覧会の...

  1. 1

6件中1 - 6件を表示

表示件数切替:10件30件50件
絞り込み設定:発売日順50音順